メンテナンス実例
弊社のメンテナンス実例をQ&A形式でご紹介します。
※マークのついている質問は、答えで実例ムービーがご覧いただけます
環境プラント全般
製造プラント全般
ファイバーフロー ドラムパルパー タイヤ切削研磨
切削研磨作業
仕上げ工程
動画に登場する「自社開発平滑化装置」は、1995年頃から開発を始め、試行錯誤を重ねた後、弊社会長である伊藤正治が発明した装置です(特許取得済み)。この装置は、回転軸が無い回転体を振動なく回転させるために、金属製タイヤを平滑化する事によって振動や回転摩擦を軽減する効果を生み出します。
タイヤを真円状に切削できる技術は弊社の得意分野です。特許技術を用いてそれを可能にします。
ロータリーキルンタイヤ切削研磨
1995年頃から開発を始め、試行錯誤を重ねた後、弊社会長である伊藤正治が動画の「自社開発平滑化装置」を発明しました(特許取得済み)。この装置は、回転軸が無い回転体を振動なく回転させるために、金属製タイヤを平滑化する事により、振動や回転摩擦を軽減させます。
剥離を起こした部位が残っていても、受けローラーに接触する面積を多くすることで延命可能ですす。ただし、その後の調整をしっかり行わない場合、また剥離が再発する可能性があります。
ドライヤーロール現地研磨
回転軸現地切削修理
球面加工
傷がついて開閉しづらいボールバルブのボール部を切削研磨する作業の映像です。
傷ついて廃棄となるボールバルブのボール部を切削研磨し、再度使用できるよう修理する工程の映像です。
キー溝加工
・最大幅 60mm
・最大長さ 450mm
これ以上のサイズの場合でもご相談ください。
弊社の内径長尺キー溝加工機です。幅広キー溝、長尺キー溝どちらでも対応可能です。
開先加工等の冶具機械製作
製作時の精度を高める為、きれいな開先加工が必要となり、弊社で加工装置を開発製作しました。機械ノウハウに長けた技術者の存在により実現した事例です。