HOME
検索
問い合わせ
HOME > 新型コロナ感染予防と感染拡大防止対策

新型コロナ感染予防と感染拡大防止対策

新型コロナ感染予防と感染拡大防止対策

弊社の業務特性(工場内での作業が多い、県外への出張が多い、等)を踏まえ、厚生労働省と宮城県石巻保険所の指導等を参考にガイドラインを作成し、感染予防に努めています。また、感染の状況に応じて対策の緩和や厳格化も行っています。

感染拡大防止対策

1、日常生活での3密回避。
2、マスク着用、手洗い、うがいの励行と手指消毒。
3、出勤時または退勤後に体調異常があった場合の報告。
4、出張から帰宅した後に3日間の自宅待機。
5、出勤時の体温計測の義務化(注釈1)。
6、抗原検査キットの活用(注釈2)。
7、休憩所と喫煙所での行動ルールを厳格化(注釈3)。

注釈1
出勤した際に体温計測を行うことを義務化しています。
1、サーモセンサーで検温。体温が正常ならば通常業務へ。
2、異常が計測された場合は脇の下で体温計による再計測。
3、2で発熱が確認された場合、その場の責任者の指示により抗原検査を実施。
4、抗原検査は通勤に使った自家用車内で行う。
5、検査結果が陰性の場合、体調を確認しそのまま出勤させるかどうかを検討。
6、陽性の場合、保健所へ連絡しその指示に従う。


▲本社玄関にサーモセンサーを設置しています。

注釈2
抗原検査キットを有効に活用しています。また、検査には必ず第三者が立ち会い結果を確認しています。
【出張に行く場合】
1、お取引先から要請がある場合は出張前に検査を行う。
2、出張先から帰宅する際、自宅到着前に検査を行う。
3、3日間の自宅待機期間が終了した社員は出勤する直前に検査を行う。
【発熱した場合】
1、出勤時に発熱が確認された場合、通勤に使った車内で検査を行う。
2、自宅で発熱した場合は休みを取り、回復して出勤する際に自家用車内で検査を行う。


▲抗原検査キットは弊社社員と作業を行う協力会社の方にもご提供しています。

注釈3
休憩所と喫煙所での行動ルールを厳格化しています。
【ルール1】
・全ての場所で、できる限り人と人との距離をとる。
・アクリル板での遮断がある場合はその限りではない。
【ルール2】
・複数人が集まる場所でのマスク着用を義務とする。
・食事や喫煙の時間以外は速やかにマスクを着用する。
【ルール3】
・休憩は分散して取り、休憩所の密を避ける。
・喫煙も分散して行い、喫煙場所での密を避ける。
・休憩所や喫煙所ではできるだけと人と人との距離を取るように工夫する。